
どうもtamです
今回は綺麗な目玉焼きが食欲をそそる
ロコモコ風のハンバーグワンプレートの
献立を紹介します
以前ロコモコ風のワンプレートを紹介した時
目玉焼きを蒸し焼きにしてしまい
すごく残念な感じに仕上がってしまいました
その時の献立紹介はこちら↓
今回はしっかり黄色い目玉焼きを乗せて
美味しそうにできたので紹介させてください
それではlet's go!!
目次
ロコモコ風ハンバーグがメインの献立紹介
はい、ということで
ハンバーグがメインの献立になります

- 主菜:ハンバーグ目玉焼き乗せ
- 副菜:バターコーン
- 副菜:サラダ
- 汁物:トマトスープ
- 主食:もち麦ご飯
です
他のハンバーグの献立はこちら
(大人のお子様ランチ)
(てりたまバーガー)
ロコモコ風ハンバーグワンプレート レシピの紹介
参考になるかわかりませんが
レシピの紹介です
献立だけ参考にして
ご自身の好きなレシピを使用する場合は
次の
「おしゃれご飯に変える!ワンプレートの盛り付け方」
に進んでくださいね!
余ったらお弁当や翌日のごはんにどうぞ

ハンバーグはソースも含めて
前回と同じレシピです
ハンバーグの作り方は
こちらの記事で紹介しています↓
ハンバーグを焼いた後のフライパンで
中濃ソース大さじ2、ケチャップ大さじ2
水大さじ1を煮詰めたソースです

- ベーコン :2枚
- 黄パプリカ :20gくらい
- 赤パプリカ :20gくらい
- 玉ねぎ :1/4個
- トマト缶 :50gくらい
- 水 :300ml
- コンソメ :1個
- 塩 :適量
- こしょう :適量
- オリーブオイル:小さじ2
作り方
- ベーコンは短冊切り、玉ねぎは薄切り
パプリカは食べやすい大きさに切る - 鍋にオリーブオイルを熱しベーコンを炒める
- 野菜とトマト缶、水を加えて煮込む
- 塩胡椒で味を整えて完成

- コーン :50gくらい
- バター :5gくらい
- 塩こしょう:少々
- 乾燥パセリ:少々
作り方
- フライパンにバターを熱し
コーンを炒めて塩こしょうで味を整える
今回サラダは
サニーレタスとラディッシュです
おしゃれご飯に変える!ワンプレートの盛り付け方
おうちご飯をおしゃれご飯に変えるには
盛り付けが重要です
では再びこの写真

今回はとてもシンプルですね
盛り付けは前回の失敗を踏まえて
- はっきりとした赤と黄色
- 目玉焼きのスマイルさん
を意識しました
盛り付けた順番は
サラダ→スープ→ごはん→ハンバーグ→コーン→スマイル目玉焼き
という感じでした
前回は
はっきりとした赤と黄色が不足していたことが
イマイチな原因でした

今回は真っ赤なトマトスープで赤を追加

赤や黄色が際立つように
プレートも青いものにしました
あとは簡単にごまと糸唐辛子で
目玉焼きに顔をつけました

ちょっとしたことですが
すごく可愛くなりますよね
(殺せんせーみたいですね)
赤い糸唐辛子のおかげで
黄色が引き立っているように見えます
お友達に出したり
小さなお子さんに出しても喜ばれそうですね
ワンプレートで使用した食器
今回使用したのは2つです
メインで使用したプレートはこちら


Francfrancのアウトレットで購入した
25cmの小さめのプレートです
前回は品数が少ないのに
27cmの大きめのを使用したので
少し物足りない感じがしたので
今回は小さめをチョイス
小さいプレートはこれ1枚なので
もう少し欲しいなぁ…
![]() |
翠(SUI) 食器 美濃焼 「大皿」 Ф25cm 全5色 (電子レンジ対応・食器洗浄機対応) テーブルウェア 皿 プレート 陶器 和食 洋食 和食器 グレー 紫【あす楽対応】 価格:3,410円 |
黒いプレートも欲しいんだけど
こちらの「空色ねず」というカラーのやつ
可愛いなぁ…
スープカップはこちら


seria購入品です
今回は具材が多かったので
こちらにしました
中のスープが綺麗に見えるように
明るい色のものでもいいかもしれませんね
![]() |
価格:1,760円 |
ちょっと和風な印象もあるので
スープから味噌汁までいけるかもしれません
まとめ
いかがでしたか?
今回はロコモコ風ハンバーグプレートの
リベンジ献立でした

ちょっと顔をつけただけで
グッと可愛くなりますよね
プレートも青を使用したので
ポップで明るい印象になりました
先ほども書きましたが
友達が遊びに来たときにでも出したら
テンションが上がること間違いなしです!
ごまと糸唐辛子なので
手間という手間はかかっていませんよ
ぜひ黄色い目玉焼きを焼いて
スマイルさんを作ってみてください
それでは
あなたの食事が楽しくなりますように!
こちらからは以上です