
どうもtamです
今回はオムそばワンプレートの
献立を紹介します
すっごく簡単なご飯ですが
見た目が華やかで綺麗なので
お友達が遊びに来た時なんかにも
十分喜んでもらえると思いますよ
お弁当なんかにも詰められますね
焼きそばって美味しいけど
なんせ見た目が地味なんですよね(笑)
目玉焼きを乗せるという手もあるのですが
ひと手間かかりますが
包んでしまう方が綺麗になります
アレンジとしてひと手間くわえて
おもてなし料理に格上げしてあげましょう
それではlet's go!!
目次
オムそばがメインの献立紹介
はい、ということで
オムそばがメインの献立になります

- 主菜(主食):オムそば
- 副菜:ウインナー
- 副菜:サラダ
- 汁物:コーンスープ
です
オムそば弁当にするときは
下の「盛り付け方」のところで
軽く触れているので

お弁当に詰めてみたい人は
そちらを参考にしてください
同じ麺類の献立はこちら↓
(カルボナーラ)
(鍋焼きうどん)
オムそばワンプレートレシピの紹介
今回は品数も少ないので
すぐに出来ますよ!!笑
献立だけ参考にして
ご自身の好きなレシピを使用する場合は
次の
「おしゃれご飯に変える!ワンプレートの盛り付け方」
に進んでくださいね!
余ったらお弁当や翌日のごはんにどうぞ

- 焼きそば麺:2玉
- 玉ねぎ :1/4個くらい
- にんじん :4cmくらい
- ピーマン :1/2個くらい
- キャベツ :1枚くらい
- 豚ひき肉 :80gくらい
- ソース :大さじ4くらい
(お好みで調整) - 塩 :少々
- 塩こしょう:少々
- 卵 :2個
- ケチャップ:適量
- マヨネーズ:適量
- 油 :適量
野菜の量や種類ははお好みで調節してくだい
お肉は包むときに邪魔にならないように
豚ひき肉を使用しました
ソースも中濃だけでなく
焼きそば用でも付属の粉末ソースでも
好きなものを使用してくださいね
作り方
- 玉ねぎは薄切り
にんじんは薄めの短冊切り
ピーマンは細切り
キャベツは厚めの千切りにする - 焼きそば麺は1袋づつ1分ほど
レンジで加熱しておく - フライパンに油を適量ひき
野菜を炒める - ひき肉を炒め
ソースを半量加えて味をつける - 4にレンチンした麺を加えてほぐす
- 3の野菜を加えて残りのソースで味をつけ
塩こしょうで味を調整して焼きそば完成 - 卵を焼きます
卵に塩少々を入れて解きほぐす - フライパンに油を熱し薄焼き卵を焼く
- 焼きそばを包み
ケチャップとマヨネーズをピャピャっと
青のりをパパッと振りかけて完成
本当はもっと細くマヨケチャで
デコりたかったのですが
時間も手間もかかって
面倒だったのでやめました(笑)
ラップをチューブに巻いて
爪楊枝で穴を開けるとできるみたいです(笑)
包むのが苦手な方は
↓のフライパン用ホイルを使用すると
油も減らせるし簡単に包むことができますよ
オムライスもこのホイルで包んで作ったので
詳しい包み方はこちらを読んでみてください
![]() |
旭化成ホームプロダクツ Asahi KASEI クックパーフライパン用ホイル30cm×7m 価格:382円 |

私は面倒なので
インスタントを使用しています!
お湯じゃなくて
牛乳で作ると濃厚で美味しいですよ
今回はクルトン&パセリのダブル飾りです
ちゃんと作りたい方はこちらのクラシルさんの
レシピはいかがでしょうか
コーンクリームではなく
粒のコーンを使用して作れるので
気楽でいいですね(笑)
ウインナーは切れ込みを入れて焼いただけ
サラダはサニーレタスをちぎっただけです
おしゃれご飯に変える!ワンプレートの盛り付け方
おうちご飯をおしゃれご飯に変えるには
盛り付けが重要です
では再びこの写真

今回の盛り付けのポイントとしては
- オムそばのお化粧
- ウインナーの飾り切り
くらいです(笑)
盛り付けた順番は
サラダ→オムそば→スープ→ウインナー
という感じでした
品数も少ないですし
シンプルな料理なので
ポイントというほどではないですし
卵とサラダとケチャップで
3色揃ってしまうので
それだけで美味しそうに見えますよね(笑)
色の3色については
盛り付けのポイントの記事で
紹介しています
お時間のある時にどうぞ↓
ウインナーは格子状に切れ込みを入れて
焼きました

お弁当に入れる時などに
よく切れ込みを入れます
あ!今回のオムそばはお弁当にも
詰めれて便利です

どうせサラダで入れるので
ミニトマトを小さく切って乗せています

他のおかずは
- ミニハンバーグ
- ウインナー
- カニカマぼこ
- ラタトゥイユ
- レタス
だけです
メインにボリュームがあるので
他のがちょっとしかなくても大丈夫です(笑)
ワンプレートで使用した食器
今回使用したのは2つだけです
メインで使用したプレートはこちら


Francfrancのアウトレットで購入しました
初代ワンプレートさんです
25cmとちょっと小さめですが
今回のように食器や品数が少ない時には
これくらいのサイズがちょうどいいですよ
![]() |
柳宗理 ステンレスプレート 25cm 日本製 ステンレス プレート 食器 中皿 皿 プレート皿 トレー 価格:1,728円 |
ステンレスのプレートに載せてみるのも
面白いかもしれません
レトロなお店みたいになりそうです
スープカップはこちら


seriaで購入したものです
安くて可愛いから好きです
コーンスープ入れると可愛いですよね
汁物入れるのは2個しかないので
何か新しい物が欲しいなー
![]() |
和食器 手造り土物のたっぷり碗小鉢 ボウル 和のスープカップ アイスカップ コーヒーカップ 茶碗蒸し 土物の小鉢 湯呑み スープカップ 和食器 おしゃれ カフェ風 かわいい カフェ食器 価格:880円 |
ポップでコロンとしていて
すごく可愛いですね!
汁物以外にも使えそうです
まとめ
いかがでしたか?
今回は簡単お手軽な
オムそばワンプレートの
献立紹介でした

オムそばといいつつ
中身が全く見えていないので
本当はご飯が入っているんじゃないの??
と思ったそこのあなた!

大丈夫!
ちゃんと焼きそばですよ(笑)
お友達や彼氏など
焼きそばをそのまま出すのは…
なんていう時に
ちょっとひと手間かけて
グレードアップして提供しましょう
自分1人の昼ごはんは
焼きそば単体で十分ですけどね(笑)
それでは
あなたの食事が楽しくなりますように!
こちらからは以上です