どうもtamです
今回はお家に残っている半端野菜を
消費するのにぴったりな
簡単具材の中華丼をメインにした
献立の紹介です
高校の頃、合宿に行った時のお昼ご飯は
カレーか中華丼かーみたいな感じでした(笑)
大量に作りやすいんでしょうね!
今ならその気持ちわかります(笑)
ということで副菜の準備ができていたら
お昼ご飯にもサッと出せて便利だと思いますよ!
それではいきましょう
let's go!!
目次
中華丼がメインの献立紹介
はい、ということで
中華丼がメインの献立になります
- 主菜(主食):中華丼
- 副菜:餃子
- 副菜:かぼちゃの煮物
- 汁物:トマ玉スープ
です
中華丼ワンプレート レシピの紹介
かぼちゃの煮物は作り置きしておけますし
餃子もたくさん作って冷凍しておけば
あとは焼くだけで済むので
ストックをお勧めします
ご自身のお気に入りのレシピを使ってくださいね
献立だけ参考にして
ご自身の好きなレシピを使用する場合は
次の
「おしゃれご飯に変える!ワンプレートの盛り付け方」
に進んでくださいね!
余ったらお弁当や翌日のごはんにどうぞ
おうちに残っている野菜で十分です!
私も今回残り野菜の消費でこのメニューにしました(笑)
お肉についても豚でも鶏でも何でもいいですよ!
- 鶏モモ :200g
- チンゲンサイ :1株
- にんじん :4cmくらい
- 玉ねぎ :1/4個くらい
- しめじ :1/4株くらい
- おろし生姜 :2cmくらい
- 水 :200mlくらい
- 鶏ガラスープの素:大さじ1
- オイスターソース:大さじ1/2くらい
- 塩こしょう :少々
- 片栗粉 :大さじ1弱
- ごま油 :たらり
- ご飯 :2膳分
作り方
- 鶏肉を一口大に切り軽く塩こしょうしておく
野菜は食べやすい大きさに切っておく - フライパンに油(分量外)と生姜を入れて火にかける
鶏肉を加えて、色が変わるまで炒める - 野菜を追加し油が回るまで炒める
- 水、鶏ガラスープの素、オイスターソースを
加えて野菜に火が通るまで煮込む - 片栗粉を同量の水(分量外)で溶かして加え
とろみがつくまで加熱する - ごま油を回しかけて一混ぜし、ご飯に乗せて完成
ご家庭ごとに色んなレシピがありますよねー
色んなお家で食べてみたい(笑)
ってことで一番美味しそうなレシピはないだろうかと
探してみたのですが
やっぱりク○クパッドで上位検索されていたり
殿堂入りしているレシピは間違いないだろうということで
こちらのレシピを貼り付けておきます(笑)
このレシピだと余るので 私からは冷凍の仕方を…
- ステンレスのトレーに小麦粉(片栗粉でも)を
ぱらっとまいておく - 餃子をひとつづつ
引っ付かないように間隔を開けて並べる - ラップをかけて冷凍庫にin
- 30分〜1時間ほど経って皮が若干固まったら
トレーからジップロックなどの保存袋に移す
以上です
作って残しておくとすっごい楽です!
全部食べちゃいたい気持ちを抑えて
冷凍保存しておくことをお勧めします(笑)
こちらも多めに作っておいて
他のご飯の副菜にしたり
お弁当の隙間を埋めるのに使います
我が家は煮物はレンチンで作ってしまうことが多いですね
早いし、コンロと手が空くので
スープの用意とか他のことができます
- かぼちゃ:400gくらい
- 砂糖 :大さじ1
- 酒 :大さじ1
- 醤油 :大さじ1
- みりん :大さじ1
- 水 :大さじ1
作り方
- かぼちゃは一口大に切る
- 耐熱のボールにかぼちゃと
混ぜ合わせた調味料を入れ軽く混ぜる - ふんわりラップをしてレンジ600wで7〜8分加熱
(しみてなさそうだったら
上下を返して煮汁につけて放置しておく)
かぼちゃの大きさやレンジの個性によって
加熱時間は変わってくるので調整してください
もうちょっとかな?くらいだったら余熱で火が通るので
ラップしたまま放置しておいてください
- トマト :1/2個
- 卵 :1個
- 鶏ガラスープの素:小さじ2
- 水 :300ml
- 塩こしょう :少々
- ブラックペッパー:ぱらり
作り方
- トマトはざく切り、卵は溶いておく
- 鍋に水と鶏ガラスープの素、トマトを入れて煮立たせる
- 卵を回し入れて塩こしょうで味を整える
- 器に持ってブラックペッパーをぱらっとしたら完成
おしゃれご飯に変える!ワンプレートの盛り付け方
おうちご飯をおしゃれご飯に変えるには
盛り付けが重要です
では再びこの写真
今回の盛り付けのポイントとしては
- 餃子の下のレタス
- 餃子を2段に
- 中華丼の上の糸唐辛子
- 食器を同じラインで揃えた
くらいですかね
盛り付けた順番は
中華丼→スープ→かぼちゃ→餃子
って感じでした
餃子とかぼちゃが並ぶとボヤっとしそうだったので
下というか間にレタスを挟みました
境界がはっきりとして鮮やかになりますよね
餃子は立体的に2段にしました
お店のようにピシッと並んでいるのも好きなのですが
のぺっとなってしまうので
数は少ないですが2段です
高さが出ていいですね
中華丼は残り野菜を突っ込んだだけで
うずらの卵やエビなど
主役級の具材がなかったので糸唐辛子を乗せておきました
寂しさが和らいだ気がします(笑)
下でまた紹介しますが
今回食器はニトリの
「カルエクレ」というラインを使用しました
シックで名前の通り軽いです
同じ種類が並ぶと統一感が出ますね
全部一緒だと面白みも無くなってしまいますけど
匙加減が難しいところです
ワンプレートで使用した食器
今回使用した食器は3つです
全てニトリのもの
メインで使用したプレートはこちら
よく登場しますよね(笑)
それだけ使いやすいということですね
縁が上がっているので
もう1〜2cm大きいと
もう少し違う食器も載せられるんだけど…
大皿 ワンプレート ほぼ30cm 和食器 陶器 大きさ 取り分け 刺身 薄粉引き29cmランチ皿 レンジ可 食洗機対応 価格:899円 |
こちらはまさに一回り大きいし
縁の反りも少ないですね
値段もお手頃だしありですねー
そして先ほどちょっとだけ触れた
「カルエクレ」シリーズ
前回の卵とじ丼でも使用した器です
スープに使用したのはこちら
初回から多用している
多分お蕎麦用のカップ(笑)
小さめでプレートに乗せるには丁度いいんですよね
他にグラタン皿や丼用皿が並んで乗ると
食器間の隙間が大きくなっちゃうので
小さい方が見た目もすっきり使えます
同じ種類で揃えて使うのもいいですよね
勝手に統一感が出てくれるというか
あんまり食器にお金を使えないのですが
いつか好きな食器を買えるようになったら
有名な窯元さんとかの食器を揃えてみたいなー(笑)
まとめ
いかがでしたか?
今回は残り野菜を消費できる
中華丼をメインにした献立を紹介しました
餃子を冷凍しておいたり
かぼちゃを作り置きしておいたら
サッと中華丼とスープを作るだけで出せるので
お勧めですよ!
揚げ物や焼き物など
すこーし手間のかかるものは
ちょこちょこ多めに作って冷凍しておくと
困ったときに助かります
自家製冷凍食品ですね
購入品と違って食べてみて
「好みの味じゃない」ってこともないですし
冷凍食品ばかり出してしまったー
という罪悪感もありません
時間と体力のある時に用意してみてください
それでは
あなたの食事が楽しくなりますように!
こちらからは以上です
同じ中華料理のワンプレートはこちら↓